年に1度の健康診断
業務部の兒崎(コザキ)です。
今年も年に1度の健康診断がやってまいりました~
正直大の苦手です・・・
重要な採血や検尿に加え、
視力や聴力、身長や体重など健康に生きるためには必要なことと存じますが!

何といっても40歳から始まるバリウム検査が、
好きではない人にとってかなり大変な1日。かくいう私もです!!
牛乳みたいな飲み物とシュワシュワしたものを飲むまではいいんですが、
レントゲン室で身体をめちゃめちゃ回し、
何といってもゲップをするとやり直しといった過酷さは、
やった方にしかない試練かと思います (´;ω;`)ウッ…
胃がんや食道がん等、早期発見のため、もちろんやって損なし!
すばらしいことなのですが、
・・・私は1日これで燃え尽きました(笑)
ああ~健康診断が終わるたび、
結果、診断よりも無事終わったことが何よりも喜ばしい日となります♪
大変申し訳ないのですが、下記の車を暫く見なくてよいことに安堵しました~
(撮影の許可を頂き、誠にありがとうございます)

最後となりますが、自分も含め、
多くの方が良好な結果であること祈っております(^_-)-☆
健康経営イベント
こんにちは。業務の横山です。
昨年に続き2回目となる健康経営のイベントを実施しました!
今回も、明治安田生命様にご協力いただき「ベジチェック」と「骨ウエーブ測定」を行いました。
☆ベジチェックでは、野菜摂取量を推定することができて食生活の見直しにつながります

手を乗せるだけで簡単に測定できました!
1~12までのレベルがあり、目標値は7.0~8.0だそうです。
私は5.1だったので野菜をもっと食べた方が良さそうですね…

☆骨ウエーブ測定では骨の健康度がA~Eの5段階評価で分かるそうです

こちらも簡単に測定できました!

私の結果はCで、普通と言われました(笑)
アドバイスに書いてあるように、油断しないでカルシウムを摂って運動をしようと思います。
簡単に結果が分かり、ちょっとでも健康について考えることが出来るいい時間だったと思います。
みんなで結果についてわいわいお話できるのもいいですね♪
健康経営優良法人認定
業務部 畔柳(アゼヤナギ)です。
今回は、以前ご報告させて頂いた東京都の健康優良企業「銀の認定」に続き、
国(経済産業省)の 健康経営優良法人認定制度が認定となりましたことを報告させて頂きます。
【概要紹介】
「健康経営」とは、従業員などの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
経営理念に基づき、従業員の健康保持・増進に取り組むことで、組織の活性化や生産性の向上、企業価値の向上などの効果が期待されます。
「働く」を明るく、「組織」を強く。

私も禁煙をしてから1年経過しました。
従業員の健康が会社に影響を与えると認識すると意義が追加され継続する糧となっています。
これからも「明るく元気に働く」を意識して頑張ります!!